ユニフォームクリーニング[スポーツ専門蝦名ランドリー]

スポーツ専門[蝦名ランドリー]

「ユニフォームは汚れるためにある」——高校球児と先輩への想いをつなぐ、プロの仕事

 

先日、お店に1本のお電話が入りました。
「高校野球のユニフォームが、全体に汚れがかなりすごいんです」。。。
 
詳しく伺うと、それは息子さんが先輩から借りた大切なユニフォーム。
試合で思い切りプレーした結果、泥だらけになってしまったとのこと。

「預かって見てみないとわかりませんが、持ってきていただけますか?」とお答えすると、当日、お父様がユニフォームを抱えて来店されました。
ドアを開けた瞬間、心配そうな表情が伝わってきます。
 
「…落ちますか?」
 
蝦名ランドリー:このユニフォームの汚れ

このユニフォームの汚れ落ちますか?(イメージ画像)



その声には、先輩からの信頼を裏切りたくない親心がにじんでいました。

私たちは「大丈夫です、お預かりします」とお伝えし、作業に入りました。
 
 
翌日
お渡しの瞬間、お父様の表情が一変します。
 
「えっ!? こんなにキレイになるんですか!? まるで新品みたいだ…」
 
蝦名ランドリー:汚れたユニフォームが新品みたいに!

え!こんなにきれいになるんですか!?まるで新品みたいだ・・・」(イメージ画像)




驚きと安堵と喜びが入り混じった声。

お父様はぽつりとこう言いました。借り物なので汚れを残したまま返せないし家庭の洗濯では落とせないのでお願いして本当に良かった・・・
 
実は、プロ野球チームのユニフォームも同じです。
選手が思い切りプレーできるよう、試合のたびに毎回、丁寧にクリーニングします。
泥のついたままではモチベーションも下がります。
だから私たちは、選手に“ユニフォームの汚れ”なんて考えさせたくない。

綺麗なユニフォームが当たり前。
その当たり前を、毎日・毎回やり続けること。
それが、プロの選手に対して、同じプロとして私たちができることだと信じています。



その2日後、また同じユニフォームをお持ちいただきました。
 
「今回も落ちますか…」と。
 
もちろん、「大丈夫ですよ」とお答えしました。
すると今回は、奥様が感激され、お煎餅とコーヒー2本を差し入れてくださいました。
蝦名ランドリー:お礼をいただく

お煎餅おコーヒー2本を差入れしてくださいました。


お気持ちが本当にありがたく、私たちの胸に温かいものが広がります。

家庭では落とせない汚れでも、私たちは違う洗剤、違う機械、そして何千回とプロ選手のユニフォームを洗ってきた経験があります。
その経験が、人の不安を安心に変え、笑顔に変わる瞬間。

この仕事をやっていて良かった——そう思える、忘れられない出来事になりました。
 

「高校球児のユニフォームクリーニングも承ります」 

 
代表 蝦名隆史
 

090-4376-6256
03-3670-5162
 
 

普段の洗濯で落ちないシミや汚れを取って欲しい。。

 

東大ラグビー部マネージャー様から、こんな問い合わせがありました。

 

普段は、自分たちで洗濯しているが、いくら洗濯しても汚れがきれいに落とせない。。

東大ラグビー部からお問合せがありました。

 
 

そんなお問い合わせをいただき、東京大学ラグビー部に向かいました。

 
蝦名ランドリー:夜間回収に伺い、朝 お届けします(翌日仕上げ)


ラグビー部に到着後、ユニフォームを見せていただくと。。

そこには、土や汗などの汚れが蓄積したユニフォームの姿がありました。(この姿こそ、自然な姿で、このユニフォームを着て、練習や試合に挑んできた選手達の勲章でもあります)
 
蝦名ランドリー


長年の経験から、汚れの状態を見極めました。しかし、実際に作業をしてみないと わからない部分もあるので。。

「とりあえず預からせて下さい」と大切なユニフォームをお店に持ち帰りました。

洗い作業

長年の経験から、汚れを落とす工程や、洗剤を選び、手作業で汚れを落としていきます。この作業だけは、社長の私自身が自ら作業を行います。他の誰にも任せられない、経験と技を必要とするのです。

慎重に扱わないと、かえって生地を傷めてしまうこともあるので、丁寧に時間をかけて作業を行います。



 
蝦名ランドリー:プロチームと同じ仕上げ
 

 

日本代表のユニフォームも学生さんのユニフォームも作業に変わりはありません。
蝦名ランドリー:プロチームと同じ仕上げ

同じように丁寧に、慎重に作業を進めていきました。




これなら、大丈夫。

自分の納得行く「洗い」の作業が出来ました。


 仕上げ
 
仕上げも、プロのユニフォームと学生さんのユニフォームに替わるところは一切ありません。同じように丁寧に仕上げます。

 
蝦名ランドリー:プロチームと同じ仕上げ
仕上がったユニフォーム



 

納品

東大ラグビー部様で仕上がったユニフォームを見て戴くと。。

一言。。
「わー!新品みたい!」
蝦名ランドリーの仕上げが大満足!


襟の白さに驚き、背番号もきれいになってると感激の声!

 

「ほんとうに ありがとうございます!」

 

他のラグビー部員も駆けつけきて、皆様 すごく喜んでくれました。

 

皆さんの、歓喜の声や、きらきらした笑顔、感謝の言葉をいただいた時が何物にも代えがたいです。

 

東大ラグビー部様 仕上がりに喜んで戴き誠にありがとうございました。
プロ選手と同じ仕上がりのユニフォームで、気持ちよく勝利をおさめてくださいね。

東大ラグビー部facebook

まとめ

ユニフォームは、毎日きれいに洗濯しても、定期的に我々、プロが洗わないとどうしても落とせない汚れが出て来ます。
定期的に専門のクリーニング店でメンテナンスをすることで、 ユニフォームをきれいに、長く使い続ける事が出来るのです。
それに、なによりきれいなユニフォームは選手達のモチベーションも上がります。

 
代表 蝦名隆史
 

090-4376-6256
03-3670-5162